【会員セミナー】改正個人情報保護法~ビジネスにおけるデータの利活用とプライバシー~

概要
■推奨部署
(1)個人情報を利用する事業部門
(2)プライバシー担当部門
(3)法務部門
※推奨部署、関係者の方にメールをご転送いただければ幸いです
■参加のメリット
(1)個人情報保護法の改正の概要を理解することができる
(2)ビジネスにおけるデータの利活用とプライバシーとの関係について、専門家と意見交換できる
■セミナーの流れ
(1)講師によるご説明
(2)質疑応答、意見交換
日時・場所
- 開催日時:
2020年7月9日(木)17:00-18:00
■配信方法
Zoomウェビナー機能を利用したオンラインセッション
(セキュリティ対策の為、参加者の事前登録及び事務局による確認と承認を実施します)
事務局による承認後、ご登録いただいたメールアドレスに当日のミーティングURLを記載したメールを配信します。開催日時になりましたらリンクをクリックしてご参加ください。
※お申込みいただいていない方への転送はご遠慮ください。
【注意事項】
※録音・録画、参加URLの外部への転送もお断り致しますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
※原則、聴講者の皆様の映像と音声は発信できかねます。Q&A機能によりご質問をいただきますようお願い申し上げます。
※ライセンスの都合上、会議室に備え付けのビデオ会議システム等からの参加はご遠慮願います。パソコンまたはスマートフォンよりURLをクリックの上、ご参加ください。
詳細
■講師(予定)
日置 巴美 様 (三浦法律事務所 弁護士)
■セミナー開催の背景
現代のビジネスにおいて競争力のカギを握ると言われるデータの利活用にあたっては、「個人情報保護法」への配慮を欠かすことができません。
このたび、個人情報保護法の改正法案が国会に提出され、個人情報の漏洩の際の報告義務や、企業内での分析等に用いるための「仮名加工情報」制度の新設といった重要な改正内容が盛り込まれることになりました。
そこで、今回、個人情報保護法にお詳しい日置 巴美 様(三浦法律事務 弁護士)に、法案のポイントを解説いただき、あわせて意見交換を行うこととなりました。
データを活用するすべての企業にとって必須の内容となります。是非ご参加ください。
■定員
オンライン参加 1社5名様まで
■参加資格
一般会員
■参加料
無料
■申込締め切り
開催日前日まで
※お申込みいただきました方には、開催日までにお申込フォームに記載いただいたメールアドレスへご案内を送付いたします。メールが届かない場合には、事務局にご連絡下さい。
- 【JX Live!2025】ピッチイベント「JX Challenge」 チャレンジャーを募集!
- スタートアップエコシステム
- イノベーション
- グランドデザイン
- 起業促進
- 新経済人育成
- JX Live!2025 ~経営・政治のリーダーと考える日本の未来ビジョン~
- DE&Iコミュニティ
- カーボンニュートラルWG
- ブロックチェーンWG
- AI
- スタートアップエコシステム
- 移民・共生政策
- イノベーション
- グランドデザイン
- 起業促進
- 新経済人育成
- 働き方ダイバーシティ
- デジタルファースト
- 情報セキュリティ
- フィンテック
- シェアエコ
- 観光立国
- 移民人口問題
- 教育改革
- 地方創生
- グローバル
- 【会場開催+懇親会】広報講座「広報人の仕事の流儀」