- HOME
- イベント/セミナー
- 一般+会員向けセミナー/イベント
- 「LGBT等性的マイノリティへの理解促進」セミナー
「LGBT等性的マイノリティへの理解促進」セミナー

概要
■推奨部署
(1)企業経営層
(2)人事・総務部
(3)ダイバーシティ推進部門等の管理職
(4)ダイバーシティ・インクルージョン促進に関心のある方
■ご参加のメリット
(1)企業におけるダイバーシティ推進のためのヒントが得られる
(2)LGBT等性的マイノリティの当事者が、何を考えて職業生活を送っているかが分かる
(3)ダイバーシティ推進に関して同じ悩みを持つ者とのつながりが得られ、協力関係が築ける
■セミナーの流れ
講師2名とファシリテーターによる座談会形式となります
(1)講師によるディスカッション
(2)質疑応答
【議論のテーマ(予定)】 ※テーマは変更の可能性があります。
○ ダイバーシティを推進することのメリットとは?
○ 経営トップにとって、経営戦略上のダイバーシティ推進をどのように位置付けるのがよいか?
○ ダイバーシティ推進に関して、社内の合意をどのように取るのか?
○ 当事者のカミングアウトは必要か?
○ カミングアウトした人には、どのように接すればいいのか?
○ カミングアウトしていない・しない当事者との関わりとは?
○ ダイバーシティ推進策を定めるに当たって「やるべきこと」
「やってはいけないこと」を定める必要性は?
○ 個々の社員は、どのような意識を持てばいいのか?
日時・場所
- イベント名:「LGBT等性的マイノリティへの理解促進」セミナー
- 開催日時:
2019年8月28日(水) 17:00-18:00(受付開始16:30)
■会場
freee株式会社
(東京都品川区西五反田2-8-1 五反田ファーストビル 9階)
※お申込多数となりましたため、当初のご案内から以下の通り会場を変更させていただきましたのでご注意ください。
(変更前)会場:freee株式会社 地下1階 会議室
(変更後)会場:freee株式会社 9階 フリースペース「asobiba」
詳細
■講師(予定)
Allies Connect 代表 東 由紀 様
freee株式会社 ダイバーシティ推進室 室長 吉村 美音 様
■セミナー概要
企業経営者や人事、総務の方でも「ダイバーシティって何?」「どうやって理解を広げていくの?」など、自分とは異なる属性の人たちとどのように接すればいいのか分からないことも多いと推察されます。そこで、当セミナーでは、企業実務や個人活動でLGBT等性的マイノリティの理解促進に古くから活躍されている実務家の方々に、各々の経験や具体例の紹介、どのように理解を広げていくかの総論的なヒントを提示していただきます。
■定員
30名程度(先着順)
■参加資格
一般会員・賛助会員・非会員
※1社から複数名でのお申込みが可能です。2名以上の参加申込は、お手数ですが1人分ずつお申込みください。
■参加料
無料
■申込締め切り
8月23日(金)まで
※開催日までにお申込フォームに記載いただいたメールアドレスへご案内を送付いたします。
メールが届かない場合には、事務局にご連絡下さい。
- 【JX Live!2025】ピッチイベント「JX Challenge」 チャレンジャーを募集!
- スタートアップエコシステム
- イノベーション
- グランドデザイン
- 起業促進
- 新経済人育成
- JX Live!2025 ~経営・政治のリーダーと考える日本の未来ビジョン~
- DE&Iコミュニティ
- カーボンニュートラルWG
- ブロックチェーンWG
- AI
- スタートアップエコシステム
- 移民・共生政策
- イノベーション
- グランドデザイン
- 起業促進
- 新経済人育成
- 働き方ダイバーシティ
- デジタルファースト
- 情報セキュリティ
- フィンテック
- シェアエコ
- 観光立国
- 移民人口問題
- 教育改革
- 地方創生
- グローバル
- 【会場開催+懇親会】広報講座「広報人の仕事の流儀」