【ハイブリッドセミナー】スマホソフトウェア競争促進法について~公正取引委員会官房参事官による最新の制度解説~
2025.08.04

概要
「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」、通称「スマホソフトウェア競争促進法」が2024年6月に成立。その法運用を定めた政令・規則・ガイドラインが、今年7月29日に公表されました。
スマホソフトウェア競争促進法は、寡占状態にあるスマートフォン利用に必要な「特定ソフトウェア」(※)に係る市場において、公正かつ自由な競争環境を確保することで、モバイル・エコシステムの充実や消費者の選択肢拡大を目指すものです。(※特定ソフトウェア:①モバイルOS、②アプリストア、③ブラウザ、④検索エンジン)
他方、これらを達成するためには、アプリストアの利用環境改善やOS機能の解放などについて、法目的に沿った確実な法執行が極めて重要となります。
今回は、2025年12月18日施行予定のスマホソフトウェア競争促進法の内容について、この法律を所管する公正取引委員会官房参事官をお招きしてご説明いただく、新経済連盟会員限定のセミナーを開催いたします。
リアル会場とオンライン、ハイブリッドでの開催となりますので、奮ってご参加ください。
■推奨部署
・特定ソフトウェア(①モバイルOS、②アプリストア、③ブラウザ、④検索エンジン)に関連する、あるいは利用する事業に携わられている方
・渉外部門
・法務部門
・経営企画部門
・マーケティング部門
日時・場所
- イベント名:【ハイブリッドセミナー】スマホソフトウェア競争促進法について~公正取引委員会官房参事官による最新の制度解説~
- 開催日時:
9月3日(水)16:00-17:00
■会場:虎ノ門琴平タワー 5F(港区虎ノ門1-2-8)
オンライン:Zoom ミーティング
詳細
■セミナー概要
(1)「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律」について
(2)質疑応答
■講師
公正取引委員会 官房参事官(デジタル担当) 鈴木健太
■参加資格:一般会員限定
■参加費:無料
■参加方法:オンラインとリアル参加のハイブリッド
「このイベントに申し込む」アイコンをクリック頂き、必要事項をご入力の上、送信ください。事務局による承認後、ご登録いただいたメールアドレスに当日のミーティングURLを記載したメールが配信されます。開催日時になりましたらリンクをクリックし、ご参加ください。
・オンラインでご参加の場合
Zoomミーティング機能を利用したオンラインセッションとなります。当日は、ミーティングURLからご参加ください。
・リアルでご参加の場合
ミーティングURLへのアクセスは不要です。当日は、開始時刻までに会場にお越しください。
■申込期限:9月2日(火)まで
■ご質問・お問い合わせ
今回の勉強会のテーマに関するご質問などございましたら、お申込みフォーム内でご回答頂くか下記アドレスまでお寄せください
お問い合わせ先:info@jane.or.jp
【注意事項】
※1社から複数名参加することができます。
※録音・録画、参加URLの外部への転送もお断り致しますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
※原則、聴講者の皆様の映像と音声は発信できません(主催者が特別に許可した場合に限り、音声等を発信することが可能です)。原則、チャット機能によりご質問をいただく予定です。
※ライセンスの都合上、会議室に備え付けのビデオ会議システム等からの参加はご遠慮願います。パソコンまたはスマートフォンよりURLをクリックの上、ご参加ください。
※ご登録いただいた情報(会社名、部署名等)につきましては、参加者リストとして講師へ提出する可能性がございます。