新経済連盟初の関西イベント「KANSAI SUMMIT 2016」開催レポート<前編: 開会 & Session 1>


新経済連盟にとって関西で初の大型イベント「KANSAI SUMMIT 2016」を、2016年9月6日(火)に大阪・梅田にて開催しました。このイベントは、本年から当連盟が近畿・関西圏で本格的に活動を展開する、そのキックオフとなるものです。近畿・関西を中心に全国から400名の方々が参加され、カンファレンスと懇親会の二部構成の本イベントを楽しまれました。
   
新経連の初お披露目でもある今回は、登壇者を近畿・関西に縁を持つ当連盟幹部・会員で揃え、司会も関西弁、という「関西づくし」。会場は開会直後から満席で、第一線を走るアントレプレナーたちがぶつかるライブなパネルディスカッションは、最初から最後まで熱く盛り上がりました。その様子を3回に分けてレポートします。
   

   


   

「KANSAI SUMMIT 2016」開催レポート
<前編:開会 & Session 1> | <中編:Session 2> | <後編:Session 3>

   


 
<前編: 開会 & Session 1>
   
   
■Hello, Future! Hello, KANSAI! 
   
カンファレンスの総合司会は、新経連監査役で大阪出身の高谷康久氏(イー・ガーディアン株式会社 代表取締役社長)。高谷監査役の関西弁の進行で、怒涛のカンファレンス・セッションが幕を開けました。  
   
開会挨拶として最初に登壇したのは、新経連理事の松田憲幸氏(ソースネクスト株式会社 代表取締役社長)。松田理事は、新経連がイノベーション(創造と革新)・グローバリゼーション(国際的競争力の強化)・アントレプレナーシップ(起業家精神)の3つの促進をスローガンに掲げ、新しい経済を創っていくことをミッションとした経済団体であると説明。創業者が中心となって運営される団体であることからも、ペーパーにまとめて終わり、ではなく、実行に移して、日本を良くするためにリスクをとって挑戦し続けるのが新経連の特徴と話しました。
また、関西で24年、その後東京で23年過ごし、4年前からシリコンバレーに移住して活動する自らの経験から、関西人が備えている「商人魂」や「ダメでもともと」といったチャレンジ精神は、グローバルビジネスでも大きな強みになると強調。「関西出身者は東京出身者の2倍上場する」という興味深いデータを示しながら、これから新経連と一緒にどんどんチャレンジしていこうとオーディエンスに呼びかけました。 
   

   
続いて、本イベントの後援団体でもある大阪・京都・神戸の三市より、久元神戸市長の祝辞、門川京都市長の祝電、そして吉村大阪市長のビデオメッセージをお寄せいただき、関西を元気にしていくために新経連と連携して取り組んでいきたいという心強いメッセージを頂戴しました。  
   
   
   
    
■Session 1:競争と共創 ~ FinTechの現場から ~
   
世界中で大きなイノベーションが起こりつつあるFinTech(フィンテック)。会計、決済、資産運用など「金融」の各分野がテクノロジーによって急速に変わっており、次々とスタートアップや既存の金融機関がFinTech業界に参入しています。このセッションでは、日本のFinTech業界を牽引するコイニー、freee、マネーフォワードのトップ3人が登壇。FinTechとはどういうものなのか、今その現場で何が起こっているのか、未来の私たちの生活はどのように変わるのかについて、さまざまなアイデアが交わされました。
   
   
このセッションに最も多く登場した言葉は、「キャッシュレス」と「データ」でした。現金取引はデータとして見えにくいのですが、キャッシュレス化が進むことにより金融情報(お金の流れ)のデータが上流から会計、給与というように順につながっていき、それが融資(レンディング)までつながると、そこから膨大な量の情報が得られます。モデレーターを務めた新経連幹事の辻庸介氏(株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO)は、そういったビッグデータが金融業界にもたらす統計的価値は計り知れず、人工知能(AI)をどう活用していくかは既にFinTechでは大きなテーマであることを示唆しました。 
   
   
決済サービスを提供するコイニー株式会社の代表取締役社長かつ新経連会員の佐俣奈緒子氏は、既に顧客の売上データを季節や天気等のデータと掛け合わせてAIで解析し、自社の将来予測などに活用していると言います。そして、今後はこういった解析データを店舗向けに提供して、店舗が「商売」において本当にやるべきことに集中できるような環境を作っていきたいと話しました。  
   
   
新経連幹事の佐々木大輔氏(freee株式会社 代表取締役)は、AIによって正確な会計帳簿が自動で作られる時代はまもなく来る、それが実現すると融資のプロセスが圧倒的にシンプルになると予測します。そして、特にAIを活用した与信の判断が学習によって精緻化されることで、より高いリスクをいい形で取れる「与信エンジン」ができ、それによりこれまでお金を借りられなかった人に資金が行き渡る、そしてその人たちは高いリスクと収益性を両立できるといったことが実現するのでは、と述べました。 
   
FinTechでも「ユーザーエクスペリエンス(UX)」はとても重要なキーワードです。他業界に比べてペーパレス化・デジタル化の進みが遅い日本の金融業界ではUXも圧倒的に悪い、しかしそこにイノベーションの余地があると佐々木幹事は指摘、イノベーションを生み出すためには、ユーザーにとっての「一歩先の利便性」を実現すべきと話しました。
   
   
グローバルなFinTech市場で最近すごいと思ったサービスとして3人から挙がったのは、米国の融資サービスであるKabbageとUpstart、中国のWeChatでした。WeChatは中国の大手IT企業テンセントが作った無料インスタントメッセンジャーアプリ。佐俣氏によると、決済機能も豊富にあって交通や買い物はもちろん、税金までWeChatから支払うことができるそうです。決済のテクノロジーにおいては中国が欧米・日本のかなり先を行っている、と佐俣氏。さらに、モバイル主導の新しいタイプの銀行(ブランチレスバンキング)が急激に普及しているケニアや、神戸市が提携しているルワンダなどアフリカ地域には今後注目したいと述べました。    
   
他方、辻幹事はグローバル市場で日本が秀でていることとして個人向けアプリを挙げ、この領域は日本が圧倒的に進んでいるとの見解を示しました。また、佐俣氏は今Apple Payなどが話題になっているが、実は日本ではおサイフケータイが15年前から使われていた、決済サービスは日本にも新しいものがたくさんある、こういったものをもっと海外に持っていくべきだと強調しました。 
   
大好きなこと、面白い!と強く思えることであれば、高いモチベーションを保って息長く取り組め、必ず新しいものを生み出して大きく育てていける、今取り組んでいるビジネスがそうだと語る、熾烈な競争を生き抜くアントレプレナー3人に、客席からの質問は途切れません。あっという間の45分。新経連というビークル(乗り物)に乗って、一緒にもっとイノベーションを起こしていこう!という3人から関西への力強いメッセージをもってセッション終了となりました。
   
   
   
   
<前編:開会 & Session 1> | <中編:Session 2> | <後編:Session 3>
提言・ニュース