社会課題解決型の企業寄付~企業価値が高まるフィランソロピーの在り方、必要な環境整備とは~
概要
社会的事業や社会起業家が活発に活動し、様々な社会課題を解決していくには、社会的事業・社会起業家の活動の原資としての寄付が非常に重要となります。また、寄付を行う側にとっても、寄付は「共感」を原動力に自らの思いを社会に伝えていくための大きな手段となります。2015年に始まり今年で9回目となる寄付月間は、毎年12月に開催され、様々な個人、企業、団体等の参加の輪がますます大きくなってきています。今回のセミナーでは、日本における企業寄付の現状や、当連盟の会員企業による関連取組・サービスを始め、企業に期待することやなぜ寄付や寄付文化を浸透させていくことが重要なのか、などについてお話をいただきます。企業活動の成果の積極的な社会還元は、新経済連盟でも大きなテーマとなっています。皆様、ぜひ奮ってご参加ください!
日時・場所
- イベント名:社会課題解決型の企業寄付~企業価値が高まるフィランソロピーの在り方、必要な環境整備とは~
- 開催日時:
2023年12 月21日(木)13:00~14:30 セミナー 13:00~14:00 (オンライン配信あり)、交流会 14:00~14:30@会場(参加任意)
■開催場所:虎門琴平タワー5階 新経済連盟 セミナールーム または オンライン
詳細
■当日の内容(タイムテーブル):
- セミナー
①ゲストの会員企業より取組紹介(計20分間 ※質疑応答含む)
― ICHI COMMONS株式会社
講演者:伏見 崇宏 様(ICHI COMMONS株式会社 代表取締役)― 株式会社PoliPoli
講演者:伊藤 和真 様(株式会社PoliPoli 代表取締役/CEO)②パネルディスカッション&質疑応答(計40分間)
― ゲスト2名+モデレーターによるパネルディスカッション
モデレーター: 鴨崎 貴泰 様(認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 常務理事/社会的インパクトセンター長 長野県立大学客員准教授 合同会社シッカイヤ 代表)― 質疑応答TIME
- 交流会(30分間、会場参加者のみ対象)
会場にてゲストやモデレーターの皆様と名刺交換していただけます。
■参加資格:新経済連盟一般会員企業のみ
■募集人数:
会場定員: 先着20名 ※人数に限りがございますので、お申し込み後、こちらから改めて確定のご案内をいたします。
オンライン定員:なし
■参加費:無料
■開催形式:会場とオンラインのハイブリッド
※オンラインはZoom Webinarを使用(お申込みいただいたのち、URLをご送付します)
■ゲストプロフィール
(ご講演&パネリスト)
伏見 崇宏 様(ICHI COMMONS株式会社 代表取締役)
シンガポール生まれ、アメリカ南部アラバマ州で幼少期を過ごし、12歳の時に日本に帰国。慶應義塾大学在学中に教育系NPO HLABの立ち上げに携わり、卒業後はゼネラル・エレクトリックに入社。同社CFO育成プログラムで東京や新潟の工場にて各事業部のプロジェクトを推進。その後、社会的投資の中間支援をする一般社団法人C4に転職し、同時に日本の上場企業に投資をする米系ファンドにてアレンジャー業務に従事。国、産業、セクターを横断した経験を活かし持続可能な社会の仕組みを創りたいと、2020年1月に ICHI COMMONS を創業。
伊藤 和真 様(株式会社PoliPoli 代表取締役/CEO)
1998年生まれ、愛知県出身。慶應義塾大学卒業。大学進学後、俳句SNSアプリ「俳句てふてふ」を開発し、毎日新聞社に事業売却。18歳当時、2017年の衆院選で感じた政治・行政と人々の距離が遠いという課題から、2018年に株式会社PoliPoliを設立し、政策共創プラットフォームを開発・運営。2023年9月に政策提言のための寄付基金Policy Fund設立。
(モデレーター)
〇鴨崎 貴泰 様(認定NPO法人日本ファンドレイジング協会 常務理事/社会的インパクトセンター長 長野県立大学客員准教授 合同会社シッカイヤ 代表)
グロービス経営大学院卒業(MBA)。環境コンサルティング会社を経て、2009年公益財団法人信頼資本財団に設立時より参画し事務局長を務め、社会起業家に対する無利子・無担保融資事業やNPOのファンドレイジング支援事業を行う。2014年NPO法人日本ファンドレイジング協会へ入職し事務局長を務め、2019年からは常務理事も兼務。2020年5月からは合同会社シッカイヤを創業して代表に就任。SIB(ソーシャル・インパクト・ボンド)の日本導入や社会的インパクト評価・マネジメントの推進などに従事。
■ご質問・お問い合わせ
今回のセミナーに関するご質問などございましたら、下記アドレスまでお寄せください。
新経済連盟事務局:info@jane.or.jp
■申込締切:12月18日(月) 18:00まで
【注意事項】
※1社から複数名参加することができます。
※録音・録画、参加URLの外部への転送はお断り致しますので、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。